メープルクッキング
9月 3rd, 2019 in お仕事
現在発売中の「からだにいいこと」で、メープルシロップを使ったお料理、すぐできる小鉢や、ドリンク類などをご紹介しています。
メープルシロップは、パンケーキやヨーグルトにかけるといった使い方が一般的ですが、お料理にも、みりんやお砂糖、はちみつの代わりに使えます。
和食や中華、もちろん洋食にもメープルの甘みはとても合うんですよ。
という話をしても、なかなか実際に使ってみないと理解がしていただけないのですが、使ってみると、奥行き深く上品な甘味をお料理に与えることに驚くのではないかと思います。
使い方はぜひ「からだにいいこと」ご覧くださいませ。
私はメープルの仕事を始めて、もう10年以上経ちますが、プライベートで料理をするときの甘味付はほとんどメープルを使ってます。
さっと溶けて、どんな素材とも馴染むのでお料理やドリンクにとても使いやすいのです。
ちなみにメープルシロップですが(よく講演でのネタにもしていますが)、協会から提供していただいているメープルより、自分で買っている量の方が多いくらい、すっかりにメープルの大ファンです。
大学の講義
7月 31st, 2019 in お仕事
長い梅雨が空けたと思ったら、いきなりの猛暑ですね。
前期の大学の授業が終わり、成績もつけ終わって、本業にガッツリ集中できる体制に戻って毎日元気に働いております。
私自身はかつて2つの大学に通ったのですが、1校目の学習院大学時代は部活やバイトに熱心であまり真面目に授業を聴いている学生ではありませんでした。ですから、自分が教壇に立つことになった昨今、授業を聴いてくれない、寝ている学生たちを前にしても、「そんなもんかもねー」というか因果応報を感じおります。
しかし、私の不真面目な大学時代でも、いくつか印象に残っている授業というのはあるもので、中でも社会統計学に関する授業は、その後疫学を学ぶきっかけになったのではないかと思っています。
ちなみに2校目の女子栄養大学では勉強命だったので、こちらは授業内容、先生の何気ないひとことなど現在でもかなり詳細に覚えており、日々の仕事に大いに活かしております。
私の授業もいつか受講してくれた学生にほんの少しでも思い出してもらえたり、役に立つことがあればいいな、と願いつつ、、、学生さんもそろそろ夏休みで、開放されていると思いますが、教員の方が開放感強い気がします。教員のみなさま、お疲れさまでした。
BeautyPlusなどの補正カメラで食べ物を撮ると、ニュアンスが出て素敵に撮れると教えてもらいました。確かに!
インスタようやく投稿しました。
4月 6th, 2019 in お仕事
SNSの使い方がよくわからないものの何となく時代に乗ろうと、サイトに置いていたインスタアイコン、全く投稿していなかったのですが、ようやくアップしました。
ここのところなかなかPCの前にゆっくり座ってブログを書く時間が取れないので、インスタ投稿をしてみたいと思っています。よかったらときどき覗いてみてください。
インタビュー掲載
3月 12th, 2019 in お仕事 携帯から
ミツカンさんの「ZENB initiative(イニシアティブ)」サイトに私のインタビュー記事を掲載していただきました。ヘルシオホットクックにドハマリしている最中に受けたインタビューだったので、文中も熱くヘルシオホットクックについて語っております(^_^;)
記事はこちら
最近はホットクックでのパスタ作りにハマっています。
公式レシピブックでは、パスタメニューはスパゲッティを半分に折って入れるレシピが掲載されているのですが、私はペンネやフジッリ(ねじねじ)などのショートパスタを使っています。
この日は冷蔵庫に何もなくて、にんにく、たまねぎ、トマト、ホタテの缶詰で作成。分量などもう少し精査して、パスタメニューをホットクックで極めて行きたいと思っています。
全国きのこマイスター交流会
2月 5th, 2019 in お仕事 東京
2月23日に、全国きのこマイスター交流集会が実施されます。第1部では、マリちゃんがきのこ料理の実演をします。1部2部は無料でどなたでも参加できるそうなので、お近くの方はぜひこの機会に、美味しいきのこ料理実演御覧くださいませ。
くわしくはこちら→チラシPDF
申込み締切は2月9日です。
きのこ料理、流行っていますね。特に最近きのこ鍋のお店が増えているような気がします。
これは、Shangri-La’s secret 六本木店/シャングリラズ シークレットのきのこ鍋。独特のブラックきのこスープが旨味が強くて最高です。
こちらは、銀座の御膳房のきのこ鍋。
御膳房は白いスープです。キノコ鍋はお腹いっぱい食べても胃が重くならないところ、翌日のすっきり感も嬉しい。ここ何年も夏は猛暑でうんざりですが、猛暑だときのこは豊作になるとか。そう考えると、猛暑もありがたい面があるのですね。自然の営みは偉大ですね。