◆THE COVE

ザ・コーヴ観に行ってきました。上映中止が相次いでいると報道されていたので、一体どれだけ過激な内容なのだろうと思っていたのですが、映画の内容は充分予想できる範囲内で、むしろ想像したより大分控え目という印象を受けました。
別に上映反対するような内容では無いと思います。

一部犯罪行為があるのは問題ですが、全体のストーリーとしては、反日的とも思いませんし、「ある元イルカ調教師のドキュメンタリー」色が強いと感じました。

イルカ漁反対の立場から作られた作品なので、当然意見としては反対一色で偏りがありますが、映画や文学、芸術作品などはそういう表現の場で、別に学術発表ではないので、特に問題視することでは無いと思います。

是非イルカ漁を行っている立場からの意見を聞いてみたいところ。イルカ漁をしている人たちが漁場の撮影を拒否しているのですが、あれは拒まず全部公開した方が良いことで、隠したことでかえって後ろ暗い=すごく悪いことをしているというイメージになってしまっています。

他生物の命を奪って己の命を繋ぐということは、いついかなる場合も非常に残酷なことなので、私たちがしっかり認識して、ありがたく厳粛に命をいただくためにも、漁(猟)や屠殺などの現場はもっとオープンになった方が良いと思います。

ところで、日本人にイルカ漁についてインタビューする場面があるのですが、イルカ漁をしていること、イルカ肉が流通していること(時には鯨肉として)を知らない、と答えている人の場面が使われていて、「日本人も知らない人が多い」と作中言われていたのですが、これって本当?
私はイルカ漁やイルカ肉(が、鯨肉として流通していること)は広く知られていると思っていたので、もし本当ならちょっとびっくり。食関係の仕事をしている人でこのことを知らない人は少ないので温度差を感じました。

作中、すごく共感できたのは、イルカを水族館などで飼育して曲芸をさせたりすることが残酷であるということ。写真はまさに映画で取り上げられていたサンディエゴのシーワールドに行ったときのもの。曲芸も見たし、イルカに触って大満足だったのだけど、確かに確かにあれは可哀想ですよね。動物園とか水族館とか、動物に芸をさせることには、もっと厳しい規制があった方がよいかも知れません。