マロンシャンテリー
12月 28th, 2014 in 東京
私の来年の目標は、年末にバタバタしないことです( ;∀;)
12月は結構余裕があるかもなどと思っていた、自分の読みの甘さが信じられないこの頃。あと3日で今年が終わるなんてっ!
まだ1週間あると思っていたあの頃、そう、クリスマスランチをのんびりしていたあの頃の私を叱りたい。
丸ビルのサンス・エ・サヴールでクリスマスランチをいただきました。
5000円と8000円のコースで、5000円のコースをいただいたのですが、まわりの方たちは見渡す限りみなさん8000円の方を召し上がっていてびっくり。最後の方で気がついて何となく焦りました。
盛り付けも美しく、量もちょうど良くて楽しめました。
そして何より景色が素晴らしい。
場所をパレスホテルに移動してマロンシャンテリー。
クリームが甘すぎずフワフワで、中の栗はぎっしりで大満足です。
今年も健康で、美味しいものがたくさん食べられて幸せでした。
銀座で天国と地獄
12月 11th, 2014 in 東京
昨日は銀座に出かけたので、AKOMEYAさんでお昼をいただいてきました。
小鉢のランチをお願いしましたが、一品一品が丁寧に作られていて、だしのお味も濃く大満足のお昼ごはんでした。
1800円だったのですが、費用対効果抜群でおすすめです。
お茶はぶどうの木へ。移転してはじめて行きました。
ケーキとワインが選べるセット。クレマンダルザスと、プラムのクリームが入ったシューにしました。こちらも費用対効果素晴らしいセットで、ゆっくり楽しみました。
今日のお店選び大正解だったわ〜と、喜びながら最後にお茶に入った有楽町のお店でのこと。
メニューに書いてなかった、アイスロイヤルミルクティーがあるか給仕の方に伺ったところ、「有ります」とのことで、茶葉を3種類から選べて、私はアッサム、友人はダージリンをお願いしました。
ほどなく、給仕の方が、「厨房の者が、ロイヤルミルクティーはおすすめ出来ないと言っているのですが、どうしますか?」と聞きにきて
どう答えていいか分からなくて、「メニューにないんですか?」と聞くと、「ご用意ございます」とのこと。
「おすすめ出来ないって、不味いってことですか?」
と友人が聞くとまあそうだといった雰囲気。
「牛乳と紅茶で、不味くなりようがないと思いますけど、、」と言ったら、
「あ、じゃあ分かりました」と感じ悪く言われて、一体何だったんだろう、と不安になっていたところ、本当に「これはおすすめ出来ないだろうなー」というアイスロイヤルミルクティー(とは言えない)代物が出てきて驚きました。
氷で薄まった牛乳の遠くに、かすかに紅茶を感じる飲み物といった感じ。
茶葉とか何のために聞いたんだろ(*_*)
こんなの出しちゃダメだろー!と怒髪天だったのですが、すべてに(自分のところで作って出すものを「おすすめ出来ない」ってそもそも何なんだ)あまりにも呆れたので、もうこのお店の人に何を言っても無駄だと諦めてしょんぼり帰ってきました。
とてもおしゃれで気に入っていたお店なので本当にガッカリ。ということをここに記したくなるほど、今朝起きても未だ「あんなロイヤルミルクティーないだろー!」と食い物の恨みに支配されています。
今年やり残したこと
12月 8th, 2014 in 台湾
今年は絶対台湾に行こうと決めていて、途中、飛行機の手配などもしたのだけど、いろいろバタバタして結局行けずじまいになってしまいました。
まだ今年も3週間あるけど、この分だとたぶん行かれなさそうです。
1泊で行く気になればまだ可能性あるかな。
いつも素通り出来ないクレアの台湾特集。行ったことのないお店がいっぱいで、ここもあそこも行ってみたいと眺めています。
あーー、台湾に行きたい!
今台湾で一番行ってみたいのは台南です。


そのうち、なんて言っているとどんどん時間が経ってしまうので、早々に台湾へ行く予定を決めたいと思っています。
太白おあげ
12月 7th, 2014 in 料理
今日のお昼は谷口屋の太白おあげです。
油っぽくなく、カリッとしていて美味しいく、ちょっとトースターで炙れば、立派なおかずになるのでありがたいおあげです。
あとは、鶏肉とエリンギ、パセリの炒めもの。買ったものはすぐ使ってみたい方なので、一昨日買った器をおろしました。
食器と服は、いざ探すとなかなか気にいるものが見つからないので、いいなと思ったものがあった時に買うようにしています。
デザートはお歳暮でいただいた華蜜柑。ひとつひとつ紙袋にくるまれていてびっくりしました。甘い甘いみかんです。
お買い物
12月 6th, 2014 in 東京
昨日のセミナー終わりに、AKOMEYAさんで少しお買い物できました。
初夢の、「一富士二鷹三茄子」模様のお茶碗と、宝船と鯛のお茶碗。お正月におろしたいと思います。後ろの可愛い缶に入っているのは加賀棒茶です。あと食器やお味噌とか、厚揚げなんかを買ってきました。
京都の千京(ちひろ)さんのちりめん山椒も。千京さんのちりめんじゃこ置いてるなんて渋いですね。
京都のおじゃこも、添加物のアミノ酸入っていないものは少ないんですよ。千京さんのおじゃこは入っていません。
昨日は夕焼けがすごく綺麗でした。上手に写真が撮れなかったのですが、もっと大きな雲があって、濃いピンクや紫色のグラデーションが美しい夕焼けが見られました。