連休明けからもう数日経ってしまいました。ボケッとしてるとすぐ日が経ってしまうこのごろです。連休は暦通りで、ブラブラ過ごしていました。変わったことと言えば、お蕎麦屋さんの、にこらさんまで「歩いて」行ったこと。うちからは小1時間かかるのですが、気候が良く、堀川通りの八重桜が綺麗だったので、気持ちよく歩けました。

鴨の炙りに九条ネギのソース。

天ぷらそば。天ぷらはあなごやら、タケノコやらいろいろです。

おそばは十割。

私はトマトそば。

そば湯。

帰りは近くの晴明神社に行ってみました。結構人が多くてびっくり。

吉方位を向いているらしいお水。おいしゅうございました。


大きな厄除け桃も触ってきました。

近くの本家玉壽軒さんにも寄ってきました。これはきんとんの薫風。

京都の柏餅は道明寺が多いです。

たぶんめばえという名前だったような。違ったらごめんなさい。

潮干狩り。ぶらぶらしてるだけでもいろいろ名店があって楽しい京都です。












なぜか香港には、ラーメン屋やうどん屋はたくさんあるのに。蕎麦屋がない。
お隣中国経済特区シンセンには、日本料理屋の蕎麦屋があるのに・・・。
ミスタードーナツとともに、香港出店七不思議です。
なので、このお蕎麦の写真、うらやましいわあ・・・。
悔しいから、そばの乾麺買って、自分で食べようっと。
次の日本食ブームはそばかなと思うんだけどどうかな?
台湾もそば屋は少ないと思う。
やっぱり職人さんがいないとダメだし、そば粉も輸入になるからかな?