◆焼肉と茶洛のわらびもち
5月 2nd, 2011 in 京都 肉 和菓子
焼肉屋さんでユッケを食べた子供が、O-157による食中毒で亡くなったという痛ましいニュースを知りました。生食用とされている肉も、抵抗力の弱いこどもやお年寄りは食べない方が無難。特に未就学児には与えないことが一番の予防策だと思います。
ところで、ゴールデンウィークもいつもと変わらず、特にどこにも出掛けず過ごしています。お天気が良かったので、ブラブラ散歩に出掛けた先で、近江牛の専門店を見つけたので、そこであれこれ買ってきて、ベランダで焼肉をしました。
狭くて殺風景なベランダで、見える景色はマンションばかりなのだけど、それでも外で食べるのは気持ち良いですね。
特上タン塩。焼き網も七輪も持っていないので、卓上コンロにグリルロンドです。
生食用として売られていた生レバー。むっちりブルブルで美味しかったです。生食用とされていても、生レバーなどはもしものことがあり得る食材なので、食べる場合は自己責任で。
散歩途中で、茶洛にも寄って名物のわらびもちを買ってきました。
持ち上げるとすぐ千切れてしまうほど、繊細でやわらかいわらびもちです。
サツマイモ澱粉で作られているので、コシは強くありません。わらびもちは葛粉以外も、サツマイモ澱粉や蓮粉などでつくるものもあり、それぞれ食感が違います。
◆南山さんで糖質制限ランチ
1月 27th, 2011 in 京都 肉
南山さんの糖質制限・焼肉健康ダイエットランチに行って来ました。
美味しいお野菜のサラダ。

牧草育ちの黒毛和牛(30ヶ月)、ジビエ短角和牛(76ヶ月)、放牧のジャージー牛(44ヶ月)、いわて短角和牛(21ヶ月)。どれもとても美味しいお肉です。中でも私が一番好きだったのはいわて短角和牛。やわらかくてジューシーであっさりした味わいです。
締めは豆腐麺入りの牛肉スープ。

メニューはこちら。明後日29日まで焼肉ダイエットランチ・ディナーは行われています。詳細はこちら。
糖質制限食についてですが、糖尿病の方、糖尿病予備軍の方、低血糖症の方には非常に有効な方法だと思います。ダイエットに絞って考えると、人によって向き不向きもあるので必ずしもベストな方法とは思っていないのですが、お肉やつまみ好き、お酒はやめたくないという方にはおすすめの方法です。
◆肉・肉・肉
4月 26th, 2010 in 京都 肉
京都の桜事情ですが、まだ場所と種類によっては綺麗に咲いていますよー。
これは市役所前の八重桜。京都は東京に比べると、色々な種類の桜が植えてあって、一度にワッと咲いて、パーっと散る、ということが無いような気がします。種類違いが次々咲いて、結構長く桜が楽しめます。
週末は肉肉気分になって、北山南山さんに行って来ました。よく考えたらもう20日くらい肉をほとんど食べていなかったかも。もうひとつのブログによく肉の話を書いていますが、実際に肉(牛・豚・鶏など)を食べるのは、週に1?2回くらい。中でも牛肉は家で食べることはあまり無いので、外食しないととんと食べぬ昨今です。
南山さんのお肉の中で一番好きなのは、この京たんくろ和牛のヒレ。すごくやわらかく、ジューシー、そしてあっさりしていて好みの肉です。
この日は短角牛のレバーがありました。新鮮で分厚く、プリップリ。
肉刺しにユッケ。生肉ってどうしてこんなに美味しいのでしょう。
2人でこれだけ肉を食べました。いくら何でも食べ過ぎ。でも全部美味しくいただいて大満足でした。
南山
京都市左京区下鴨北野々神町31 北山通ノートルダム小前
TEL:075-722-4131
営業時間:
平日: 11:00-15:00 17:00-22:30(L.O.22:00)
土日: 11:00-22:30(L.O.22:00)
第3木休(3月・7月・8月・12月は無休。年末年始営業)
◆紅葉のライトアップ
11月 9th, 2008 in 京都 肉 季節
永観堂の紅葉のライトアップを見に行ってきました。まだ紅葉が始まったばかりなので、色づいている木が少ないのですが、緑の中に、ぽつんぽつんと赤いところがある風情も良いもの。
それにしても、カップルだらけでビックリしました。紅葉のライトアップしているところはデートスポットなんでしょうね。
夜はモリタ屋さんで松茸のすき焼きー。
◆焼肉 彦九郎
6月 24th, 2008 in 京都 肉
先日仕事でお世話になった方から、京都の焼肉は「彦九郎」が美味しいと教えていただき、早速行って来ました。最近はめっきり焼肉に行くことも少ないのですが、「美味しい焼肉屋」と聞くと速攻で出掛けるあたり、まだまだ焼肉への情熱は残っている模様。
お店は割烹のようなつくりで清潔感があって綺麗。高級焼肉店です。
イメージとしては、夜の蝶の方がお客様と同伴で来るようなお店、というのが一番しっくりくるかな。
レバ刺しとタン刺し。上品な盛りです。
自家製キムチ。レモンが利いていて美味しい! ワカメサラダ。ヨーグルトドレッシングのお味が良かったです。
「焼きしゃぶ」のお肉。いい斑が入っていて柔らかそうと期待大に。
目の前のロースターでさっと焼いて、たくさんのおネギを巻き込んで、塩味ベースのかつおだしにつけていただきます。このいただき方良いですね!
タン塩とハラミ。
ウルテ(牛ののど骨)とソルロンタン(雪濃湯)。ソルロンタン、良いお味でした。
冷麺は、具と麺が別盛りで出てきてます。美味しかったですよ。
彦九郎さんは「ヘレ(ヒレ)」がお勧めと聞いていたのですが、一枚250gあるそうで、この日は2人だったので食べきれる自信が無く断念。次はヘレのコースにチャレンジしてみたいと思います。
こちらは、肉は好きだけど量が食べられないので美味しい肉を少し食べたい方、たとえばご年輩の方などと来るのに向くお店だと思います。
![]() |
京都市東山区縄手新橋上ル弁財天町22
TEL:075-551-3947
PM 5 : 00 – PM 11 : 00(LO 10:30PM) 第3水曜日休
コースは12.000円より
私はアラカルトで少しお酒をいただいて1人1万円くらいでお腹いっぱいでした。
高級な雰囲気の割には意外にリーズナブルやも。